かなり前の話になりますが、ムスメが生後6ヶ月になったとき、お宮参りをしてきました。
普通は生後30日ごろにするお宮参りですが、なぜそんなに遅くなったかというと、単に産後のバタバタでそれどころではなかったから(笑)

お宮参りの準備に必要なこと
生後30日のときにするということは、その2週間前、つまり産後2週間頃に以下の作業をしなくてはいけないのです。
1.両家両親(つまりムスメの祖父母)の都合を聞く
2.神社に祈祷の予約をする
3.スタジオアリスの予約をする
4.お宮参り後の食事のレストランのリサーチをして予約をする
1〜4の予約どれが欠けても成立しないお宮参り。産後初の一大イベントです。
産後2週間目なんて、まだ体中痛くて歩けないような状態なのに、それを考えるだけでぐったりしてとてもムリでした。
スポンサード リンク
重い腰を上げてお宮参りの予約をしてみた
ムスメもだいぶ大きくなり、そろそろお宮参りをするかと思い腰を上げました。
このままうやむやにしてしまおうかと何度も思いましたが、両家両親のそろうイベントもあまりないのでこの機会を大切にしようと思ったのです。
というわけでしたのが以下の作業。
1.両家両親の予定を聞き、候補日を立てる
2.候補日の10時スタートでスタジオアリスの予約を取る
3.候補日の12時半スタートで神社の都合を聞く
4.候補日の13時スタートで神社近くのレストランで個室が取れるか予約状況を聞く
5.全ての予約が取れる日で予約を確定する
6.両家両親に日時と集合場所を連絡する
7.スタジオアリスの予備の予約をキャンセルする
あーめんどくさかった。
もちろん、いきなり神社に行っても祈祷は受け付けてくれるんでしょうが、子連れで待たされるのも嫌だし、レストランを探して回るのはもっと嫌だったので、すべて手配しておきました。
生後半年でもスタジオアリスでお宮参りの写真を撮れるのか?

通常、お宮参りは生後30日頃に行うもの。
生後半年も経ってもお宮参り写真をスタジオアリスで撮ってくれるのか、心配で電話で聞いてみました。
すると、
・生後半年でもまったく問題ない
・お宮参りの衣装のレンタルもOK
・お友達紹介キャンペーンハガキ(四切写真プレゼント)との併用もOK
とのこと。安心しました。
ちなみにスタジオキャラットはお宮参りの写真は生後3ヶ月までなんですよね。
(スタジオマリオは不明)
お宮参り当日はスタジオアリスでの撮影からスタート
お宮参り当日の朝10時に、スタジオアリスでまずは親子3人の記念撮影。
この時点でムスメは生後6ヶ月。
サイズが大丈夫か心配でしたが、祝い着は上からかけるだけなので問題ありませんでした。
実はお食い初め(百日祝い)の写真は以前「百日赤ちゃんキャンぺーン(生後5か月までの赤ちゃんを対象の四切写真プレゼントキャンペーン)」で撮影済み。
その時に祝い着を着せたムスメ単独の写真は撮ってあったので、少し違う雰囲気の祝い着をチョイスしました。
撮影はさらっと終えて、レンタル衣装を選びます。
レンタル衣装は撮影用とは別で、女の子用はピンクかピンクと水色でした。6種類くらいから選びます。
Taracoが選んだ衣装はこんなイメージのもの。

よだれかけ、帽子などのグッズもレンタルできます。
スタジオアリスでお宮参りの写真撮影にかかった費用
もらえた商品とかかったお金は以下の通り。
・撮影料:半額券持参で1500円
・額入り四切写真1枚:無料(お友達紹介ハガキ持参のため)※Taracoの紹介で友人がアリスを利用し、後日アリスから送られてきたハガキを持参しました。
・ハーフキャビネ写真1枚:1500円(購入)
・キーホルダー1つ:無料(WEB予約特典のため)
合計:3240円(税込)
※お宮参りでもらえるBaby Shower Bookは、撮影料半額券を使った場合はもらえません。
3240円でこれだけもらえてホクホクです。いつもありがとうございます。
衣装をレンタルしたら神社へGO!
スタジオアリスでの撮影後、神社へ向かいます。
神社で集合にしていた両家両親と合流し、用意しておいた初穂料を納め、祈祷をしていただきます。
(→初穂料の書き方はこちら)
祈祷の間はムスメをTaracoが直接抱っこしていました。
本来は父方の祖母が抱っこするのかもしれませんが、オットの母は体が不自由なので。
祈祷は10分程度で終わり、家族で記念撮影。三脚もってってよかった。
お宮参り後の食事
お宮参りの後は近くのレストランで大人6名+ムスメで食事をしました。
両家がそろうのは結婚式以来なので、個室を予約しておいてよかったです。
あまり高級な食事は気を遣わせてしまうので、3500円くらいのコースで。
いつもお世話になっているので、Taraco夫婦がごちそうしました。(って安いけど・・・)
まとめ:お宮参りに必要な物とかかった費用
というわけで、産後初のビッグイベント、お宮参りに必要なものとかかった費用は以下の通り。
まぁ楽しかったからいいかな♪
必要なもの:
・白いカバーオール(その他の衣装はレンタルできます)
・神社での写真撮影用の三脚
・カメラ
・ご祝儀袋(書き方はこちら)
かかった費用:
・スタジオアリスでの撮影・写真購入費用:3120円 ※衣装レンタル無料
・神社での初穂料:5000円 ※神社によって異なります
・レストランでの食事代:21000円
合計:29120円
ちなみにお宮参りのときはさっと授乳できるワンピースが便利でした。
![]() 大人の上品を演出する♪ジョーゼット素材の授乳口つきワンピース( 授乳服 お宮参り フォーマル 結婚式 ワンピース マタニティ ) |
+++
ワーママさんに有益なブログがいっぱい♪


スポンサード リンク
【育児の最新記事】
- 「家族なんだから授乳を見せろ!」と言われ..
- 乳腺炎を母乳外来にも助産院にも行かず、自..
- 子どもの努力をほめないと、大人になってか..
- スタジオキャラットとスタジオアリスの比較..
- 自治体のこどもセンター(児童館)にデビュ..
- 抵抗力がなくなってきたのでマヌカハニーを..
- 子どもが初めて夜中に熱を出した時に事前に..
- 乳児突然死症候群(SIDS)から子供を守..
- 車輪が大きい・軽い・安い・自動改札も通れ..
- 年収(所得税納入額)によって認可保育園の..
- 六本木ヒルズでストッケのベビーカー エク..
- 子供ひとりにつき1万円もらえる「子育て世..
- 子どものいる親なら必読!ベテラン保育士に..
- 保育園の不承諾通知を受け取ったらすべきこ..
- 幼児教材を購入する前に両親がやるべきこと..